フリーランスの結婚式プランニング:自由な選択肢とプロのサポートを手に入れる方法

2025.03.05

こんにちは。

フリーランスウェディングプランナーの水野です。

昨夜は東京でも雪が降りましたね。家の中から見ているととてもテンションがあがります。

ずーっと外を眺めていました。笑

そしてそのまま雪が雨に変わり…

今朝は雨の中娘を自転車で保育園まで送ってきて、靴と靴下が濡れて足が冷たい中書いております。泣

さて、結婚式は一生に一度の特別なイベント。人生で最も大切な瞬間を最高の形で迎えるためには、完璧なプランニングが欠かせません。ですが、人生に一度だからこそ、結婚式準備の進め方はわからないことだらけ。最近では「フリーランスのウェディングプランナー」を選ぶカップルも増えていて、その柔軟なアプローチが注目されています。

今回は、フリーランスのウェディングプランナーによる結婚式のプランニングについて、その魅力やメリット、そして依頼方法について書いていきます。

フリーランスの結婚式プランニングとは?


フリーランスのウェディングプランナーは、個人で活動している結婚式の専門家です。大手のウェディング会社とは異なり、フリーランスのプランナーは少人数制で、各カップルに合わせたオーダーメイドの結婚式を提案できることが特徴です。相性の良いプランナーが結婚式当日まで、柔軟な対応をしてくれる点が大きな魅力です。

フリーランスのプランナーは、式場の選定から装飾、衣装の手配、演出まで、全てをトータルでサポートしてくれるため、あなたの「理想の結婚式」を叶えるためのパートナーとして非常に頼りになります。


フリーランスウェディングプランナーを選ぶメリット

柔軟性と個別対応

フリーランスプランナーの最大の魅力は、個別対応と柔軟性です。大手のウェディング会社だと、既存のプランから選ぶことが多く、細かい希望をすべて反映させるのは難しい場合もあります。しかし、フリーランスのプランナーは、あなたの要望に合わせたオーダーメイドのプランを提供してくれるため、あなたの理想にぴったりの結婚式を実現できます。

例えば、ゲストの人数や会場の雰囲気、装飾やテーマに至るまで、すべてを自分たちの希望に合わせて調整できる点が魅力です。フリーランスのプランナーとなら、よりパーソナルで特別な一日を作り上げることができます。

予算に合わせたプランニング

結婚式の準備で悩みがちなのが「予算」です。フリーランスプランナーは、大手のウェディング会社に比べて、よりフレキシブルに予算に合わせたプランを提案することが可能です。自分たちが何にお金をかけたいのか、どこを節約したいのかをきちんと相談できるので、納得のいく予算内で理想の結婚式を実現できる可能性が高くなります。

手厚いサポートと細やかな気配り

フリーランスのプランナーは、基本的に少数で活動しているため、一人一人のカップルに対してより密にサポートをすることができます。準備期間中はもちろん、式当日もプランナーが細やかな気配りをしてくれるため、安心して結婚式を迎えることができるでしょう。

特に、緊張しがちな結婚式当日は、細かな対応が式の進行に大きな影響を与えることがあります。フリーランスのプランナーは、こうした細かい点にも気を配り、トラブルを未然に防ぐためのサポートをしてくれます。

フリーランスプランナーの依頼方法

フリーランスのウェディングプランナーを選ぶ際のポイントと依頼方法について、簡単に解説します。

①プランナーを探す

フリーランスのウェディングプランナーを見つける方法としては、インターネットやSNS、口コミが有効です。例えば、Instagramでは、プランナーが手掛けた結婚式の写真や動画を確認することができ、どんなスタイルや雰囲気を得意とするプランナーなのかを直感的に知ることができます。

また、ウェディング関連の情報サイトや口コミサイトで、過去のカップルの体験談をチェックすることもおすすめです。口コミや評価が高いプランナーを見つけることで、信頼できるパートナーを選ぶ手助けになります。

②初回相談を申し込む

気になるプランナーが見つかったら、まずは無料相談を申し込みましょう。初回相談では、プランナーに自分たちのイメージや希望を伝え、どれくらい自分たちの要望に対応できるかを確認することができます。

また、相談時に予算やプランの内容、具体的なスケジュール感を確認しておくと、後の打ち合わせがスムーズになります。初回相談を通じて、自分たちとプランナーとの相性を確認することも大切です。

③契約を結ぶ

納得できるプランナーを見つけたら、次は正式に契約を結びます。契約書には、料金やサービス内容、進行スケジュールなどが含まれています。しっかりと内容を確認した上で契約を結びましょう。

④プランニングを進める

契約後は、プランナーと一緒に結婚式のプランを詳細に詰めていきます。会場選び、装飾、演出、衣装、音楽など、あらゆる要素をプランナーと相談しながら決めていきましょう。

フリーランスウェディングプランナーの選び方のポイント

フリーランスのウェディングプランナーを選ぶ際、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 実績やポートフォリオ: これまで手掛けた結婚式の実績や、ポートフォリオを確認し、自分たちのイメージに合ったプランナーかどうかを見極めましょう。
  • コミュニケーションのしやすさ: 結婚式の準備期間中、プランナーとの連絡が円滑に行えるかどうかは非常に重要です。初回の相談で、コミュニケーションがしやすいと感じたプランナーを選びましょう。
  • 口コミや評判: 他のカップルの口コミや評価をチェックし、信頼性のあるプランナーかどうかを確認しましょう。

まとめ

フリーランスのウェディングプランナーに依頼することで、おふたりらしさを最大限に演出できる結婚式プランニングが可能になります。あなたの理想を形にするためには、信頼できるプランナー選びが欠かせません。口コミや実績を参考にし、あなたにぴったりのプランナーを見つけて素敵な結婚式を迎えましょう。フリーランスプランナーとの共同作業で、最高の思い出が作れますように。

フリーランスプランナー水野が気になった方は「Contact」からご連絡を♡