A.特定の式場に所属していない、フリーランスのウェディングプランナーです。
売り上げをあげることを目的としていないので、新郎新婦にぐっと寄り添ったプランニングが可能です。
A.結婚式の準備を進める上で、「とても強い味方」ができる。
かなり抽象的ですが一言にまとめるとこれです。式場と契約することとの大きな違いは、数百数千組の内の1組なのか、10組中の1組なのか、ということ。式の進行やスケジュール、コスト管理、コミュニケーションなど全てにおいて1組1組に合わせた柔軟な対応が可能です。
また、自分たちと相性の良いプランナーを最初に選んで進める為、「担当プランナーと相性が合わない」というストレスはないはずです。
A.ありません、と言いたい所ですがやはりデメリットもあります。
信頼性や実績の確認が難しいことがあります。
フリープランナーは大手式場と違って企業のバックアップがないため、過去の実績や信頼できるプランナーかどうかを判断するのが難しい場合があります。SNSやポートフォリオもしっかりチェックしてくださいね。
A.そこから一緒に考えていけるのがフリープランナーの良いところです。
これからたくさん話していきましょう。
A.結婚式場、ホテル、ゲストハウス、レストラン、会館、広場、学校、ご自宅、などなど
相談しながらおふたりに最適の場所を探しましょう!
A.もちろんです。オンラインでの打合せをメインにさせていただきます。
対面での打合せについては、お住まいの近くにお伺いする場合は交通費を頂戴しております。東京にお越しになる際はできる限り日程を合わせられるよう調整させていただきます。
A.ケースバイケースです。
ですが、フリーランスなので「持込み料」や「パートナー企業へのマージン」はかかりません。おふたりの予算を効率良く使えるようにご提案いたします。